ASAHIネット(
[URL] )のjouwa/salonからホットコーナー(
[URL] )に転載したものから。
---
JavaScriptをきれいに書けるようにしたCoffeeScriptという言語があるんで
すね。知らなかった。
Manningから、MEAPが始まったけん、お前、これ、買うてくれやというメー
ルが来て初めて知った。
[URL]
CoffeeScript in Action
Patrick Lee
Javaはお茶なので、Coffeeということですか。
JavaScriptにコンパイルするというのが、時代だね。
既存言語にコンパイルする場合、昔ならCにコンパイルだったけどね。Cは移
植性の高い高水準アセンブラとして機能するからね。
それがいまやJavaScriptですから、すごい時代です。
CoffeeScriptは、ぼくには、一目、Scalaですね。
そういえば、ScalaもJavaにコンパイルするというか、JVM(Java仮想マシン)
のバイトコードにコンパイルですね。
[URL]
CoffeeScript
[URL]
[URL]
CoffeeScript - JavaScriptの良いパーツ
[URL]
今日から始めるCoffeeScript
[URL]
ベターJavaScript!? CoffeeScriptが注目されるワケ
[URL]
CoffeeScript基礎文法最速マスター
[URL]
CoffeeScriptを知らない友人にCoffeeScriptを紹介する10のワンライナーテク
ニック
上記の「CoffeeScript in Action」以外の本も、もう出ている。
[URL]
CoffeeScript: Accelerated JavaScript Development [ペーパーバック]
Trevor Burnham (著)
ペーパーバック: 127ページ
出版社: Pragmatic Bookshelf (2011/8/3)
127ページだから、洋書としては、かなり薄いね。あわてて出したのかな。
次は、出たあ、アメリカの出版社の予約商売。来年6月出版予定。
[URL]
Programming in CoffeeScript [ペーパーバック]
Mark Bates (著)
ペーパーバック: 350ページ
出版社: Addison-Wesley Professional; 1版 (2012/6/10)
次は、たった36ページ。それこそ、Wikipediaからコピペみたいな本だった
ら困るよね。
[URL]
JavaScript Programming Language Family, Including: Ecmascript, JScript,
ActionScript, JScript .Net, Coffeescript [ペーパーバック]
Hephaestus Books (著)
ペーパーバック: 36ページ
出版社: Hephaestus Books (2011/08)
セコメントをする