ASAHIネット(
[URL] )のjouwa/salonからホットコーナー(
[URL] )に転載したものから。
---
門司港ホテルでの決戦となった第52期王位戦七番勝負第4局。
[URL]
の1つ
[URL]
1日目昼食休憩
をみると、もう勝敗はわかった。
広瀬王位は、門司港名物の門司港焼きカレーを食べ、挑戦者の羽生2冠は、
小倉発祥の焼きうどんを食べた時点で、広瀬王位の勝ち。
と思ったら、羽生さんの勝ちだった。^^;
あてにならんのぉ。
この将棋、真面目な話をすると、トッププロの棋士でさえ、人間がコンピュ
ータのデータ端末でしかないのかどうか。人間が将棋を指す意味、なかんずく
プロとして将棋で生活する人間が将棋を指す意味は何か、それを深く考えさせ
る一局だった。
最近、情報戦、データ合戦になっていて、その状況下で、プロとして、勝負
に勝ち、ファンを魅了し、芸術品としての棋譜を残すには、どうするべきなの
か。そういうことも考えさせるんだよね。
前例をなぞるだけなら、人間が指す意味はないものね。
ま、その辺は、AI(人工知能)がらみの深い話や、果たして人間に自由意志は
あるのかといった脳科学的、哲学的深い話になるので、今日はパス。
ゆるいネタで。
[URL]
の1つ
[URL]
にある
1日目午前のおやつ
広瀬王位が注文したケーキの盛り合わせ
が、すごいね。
さすが門司港ホテル。\(^O^)/
[URL]
1日目午後のおやつ
の羽生2冠が注文したケーキの盛り合わせもすごい。
さすが門司港ホテル。\(^O^)/
同じ組み合わせらしいが、それでも豪華。
ブログをみたら、立会人で北九州市出身の森下卓九段が来ているのは、当然
として、8五飛車戦法、別名、中座飛車の中座真七段が副立会人として来てい
るところに、注目。
北海道の稚内市出身の中座七段がなぜ、門司、門司港に?
へへへ。中座さんは、東京都府中市在住なんですよ。
おお、ぴーんと来た。情報省が手配したのか。\(^O^)/
俺様が、門司で育ち、府中に住んでいる、そのつながりで、中座さんを副立
会人にせよと将棋連盟の米長会長をフォースしたわけよ。\(^O^)/
しかし、真面目な話、豪華メンバーがわんさか門司港まで来てますよ。
羽生善治2冠、広瀬章人王位、森下卓九段、中座真七段のほかにも、長崎の
佐世保市出身の深浦康市九段もいるし、阿久津主税七段、佐藤慎一四段も来て
いる。女流では、藤田綾女流初段、アマの笠井友貴さんも。
そして、なんと、さんざんバカにした梅田望夫も来ている( 興味がある人
は、上の検索窓で、「梅田望夫」で検索してみて)。
梅田望夫め。とうとう、俺様の軍門に下ったな。\(^O^)/
これで、もう、情報省が将棋界を牛耳ったといってもいいんだが、念には念
を入れて、渡辺明竜王を門司港に呼ばないと。
門司港ホテルよ、竜王戦の対局場に立候補しろ!
そうすれば、情報省の将棋界支配は、完璧。\(^O^)/
チャンスはあるんだよ。
渡辺竜王ね。甘いものが大好き。たとえば、
[URL]
2011-08-13
--- ここから ---
でもケーキはやめられない。
--- ここまで ---
頭を酷使するから、ブドウ糖は必要。甘いものは必要。ダイエットに成功し
セコメントをする