ASAHIネット(
[URL] )のjouwa/salonからホットコーナー(
[URL] )に転載したものから。
---
以前、売れていて、名前だけでもと思っていて忘れていた本。
お買い上げありがとうございます。
[URL]
教材設計マニュアル―独学を支援するために [単行本]
鈴木 克明 (著)
単に独学するのではなく、「独学する人を助ける教材を独学する」本なんで
すね。いいなあ、こういうメタな話。
教育工学、教材設計、インストラクショナルデザインなどというジャンルが
あるんですね。知らなかった。
進化論を否定するインテリジェント・デザイン(ID)と間違えそうだな。^^;
インストラクショナルデザイン関連のリスト。どれかはお買い上げがあった
と思う。「教師のためのルールブック」だったかな。
[URL]
インストラクショナルデザイン―教師のためのルールブック [単行本]
島宗 理 (著)
[URL]
インストラクショナルデザインの原理 [単行本]
ロバート・M. ガニェ (著), キャサリン・C. ゴラス (著), ジョン・M. ケラ
ー (著), ウォルター・W. ウェイジャー (著), Robert M. Gagn´e (原著),
John M. Keller (原著), Katharine C. Golas (原著), Walter W. Wager (原
著), 鈴木 克明 (翻訳), 岩崎 信 (翻訳)
[URL]
はじめてのインストラクショナルデザイン [単行本]
ウォルター ディック (著), ジェームス・O. ケアリー (著), ルー ケアリー
(著), Walter Dick (原著), James O. Carey (原著), Lou Carey (原著), 角
行之 (翻訳)
[URL]
学習意欲をデザインする―ARCSモデルによるインストラクショナルデザイン
[単行本]
ジョン・M. ケラー (著), John M. Keller (原著), 鈴木 克明 (翻訳)
2011/07/13 追記:
「教材設計マニュアル」と同じシリーズで、
[URL]
授業設計マニュアル―教師のためのインストラクショナルデザイン [単行本]
稲垣 忠 (著), 鈴木 克明 (著)
があったのに、抜けていました。
セコメントをする