はやぶさCG映画の帰還バージョン、ディレクターズ・カット版があった!\(^O^)/
2011-01-11


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 全国各地のプラネタリウムで大人気の「はやぶさ」のCG映画
「ハヤブサ〜バック・トゥー・ジ・アース」。
Hayabusa Back To The Earth
 なんとこれに、帰還バージョンかつディレクターズ・カット版があった。
 どういうものかは、
[URL]
2010年12月01日
HAYABUSA帰還バージョンの詳細
[URL]
Hayabusa Back To The Earth の新バージョン配給について
をどうぞ。

 いま、DVDとBD(ブルーレイ)になっているのは、帰還前のバージョン。
[URL]
Hayabusa Back To The Earth: Blu-ray, DVD
[URL]
「HAYABUSA - BACK TO THE EARTH -」
 DVD版はもう品切れ、BD版しかない。
 そのうち、帰還バージョンのディレクターズ・カット版のDVDとBDが出たら
いいのに。プラネタリウムでの上映が終了したらかな。きっと出してくれると
信じています。

 なんでこれを知ったかというと、ひょんなことから、府中の郷土の森のこと
を人に教えるために、サイトにアクセスしたら、このディレクターズ・カット
版を今年になってから上映開始。もう辛抱たまらんので、さっそく行ってきた。
[URL]
--- ここから ---
「HAYABUSA-BACK TO THE EARTH-ディレクターズカットバージョン」

現在活動中の日本の無人小惑星探査機「はやぶさ」の、打ち上げから、予定さ
れる帰還までを、全編CGで描いたドキュメンタリーです。世界で初めて「月」
以外の天体「小惑星イトカワ」に着陸し「小惑星の石」を収集、帰還するとい
うプロジェクトは、まさに現代の宇宙探検。ドームスクリーンいっぱいに広が
る全天周映像の圧倒的な臨場感が、見る人を数億キロメートルの彼方で繰り広
げられている本物の宇宙ドラマの主人公にします。

2011年1月より投影を開始したディレクターズカットバージョンは、 実際の帰
還時の状況を監督自らの体験をもとに再構成し、エンディングに帰還後の情報
を加味した作品です。 はやぶさ帰還時の感動をプラネタリウムで再体験して
ください。
投影期間:3/13(日)まで
投影時間:毎日上映 15:30〜
--- ここまで ---

 追加されていると思ったシーンは、はやぶさがカプセルを分離してから、最
後に地球にカメラを向けて故郷の地球をみるシーン。もう運用ミッションは全
て終了したのに、川口さんたちのアイデアで、ここまでがんばってくれた「は
やぶさ」に、最後に地球をみせてあげようと粋な計らいがあって、かの有名な
「はやぶさ」の最後の1枚になった写真を撮ったシーンですね。
 再突入のシーンもちょっと違っていた気がする。以前のバージョンは、実際
に戻ってくる前に作られたけど、今回のは実際の再突入シーンにそっくりな感
じがした。
 それと、回収されたカプセルが全国各地で展示され、それを観るために多く
の人が行列しているシーンがあった。
 あれ? これらは、八王子サイエンスドームで観たバージョンにもあったか
も。八王子は、ショートバージョンで、府中はロングバージョンだけど。
 あ、逆にイトカワをなめるように飛ぶシーンはあったかな。イトカワの大き
さなどの科学解説のシーンはあった? 八王子でも、イトカワがタンカーの大
きさくらいだというのはあった記憶がある。ま、いいや、もう1回くらいは観
に行くだろうから、そのときに確認するか。

続きを読む


コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット