ASAHIネット(
[URL] )のjouwa/salonからホットコーナー(
[URL] )に転載したものから。
---
まずは、「宇宙の電池屋」こと曽根理嗣(そね・よしつぐ)さんのリポート最
終回。
おれは、曽根さんのことを、勝手に「JAXAの文豪」と呼びます。
[URL]
ISASメールマガジン 第302号
に、
★01:「宇宙の電池屋 〜方探班の一隊員として(完)〜」
があります。
関連:
[URL]
「はやぶさ」特設サイト、宇宙の電池屋
[URL]
はやぶさ情報
川口淳一郎さんと田中耕一さんの対談がありました。
[URL]
特集:はやぶさに挑戦心を見た 川口淳一郎さんと田中耕一さん対談
--- ここから ---
新しい発想を評価する方法がない現在の教育は問題でしょう。「どれだけ完ぺ
きにできたか」をチェックする試験中心の評価法を変える必要があります。
--- ここまで ---
これができてないのに、第5世代コンピュータやスーパーコンピュータを歪
んだ色眼鏡で断罪するのが、池田信夫。野口悠紀雄も似たり寄ったり。彼らが
イノベーションを語るのは、お笑いに等しい。
関連:
[URL]
池田信夫のずっこけモジュール論
--- ここから ---
学生にはまず「本を読むな」と言います。懸命に新しいことを考える力、自分
で切り開く力を付けなければ、どんな仕事もできません。
--- ここまで ---
カモリーマンがだめなのは、ここね。しかも読む本が、勝間和代などのカモ
リーマン本なんだもん。
その他は、以下。
[URL]
不死鳥「はやぶさ」が持ち帰ったカプセル部品が一般に公開へ!
[URL]
JAXAへ実物大「はやぶさ」模型を見にいこう!
[URL]
「はやぶさ2」は万能型 有機物多い小惑星へ JAXAが概要 生命起源探
査、複数の任務も果たす 概算要求は来月に結論
[URL]
はやぶさに続け!「宇宙大航海時代」幕開け
[URL]
探査機「はやぶさ」何がすごかったの?
[URL]
はやぶさ帰還 特集ページ
[URL]
カプセルの微粒子、100個超確認 直径10マイクロメートル級 JAXA回収
これをみると、カプセルの微粒子は、九大(九州大学)にも送られますね。
やはり、情報省が糸を引いているのか。\(^O^)/
セコメントをする