ASAHIネット(
[URL] )のjouwa/salonからホットコーナー(
[URL] )に転載したものから。
---
もう明日なんですが、遅くてすみません。
ETロボコン九州地区大会 2009年があります。
ETロボコンや全国各地の情報は、
[URL]
をどうぞ。
--- ここから ---
=================================
★ETロボコン九州地区大会 2009年のご案内★
ETロボコン2009九州大会
実行委員長 福田 晃
(九州大学大学院)
残暑の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、ETソフトウェアデザインロボットコンテスト(ETロボコン)は、
組込みソフトウェア技術者の人材育成の一環として行われている競技
会です。単にコースを速く走る競技ではなく、その名のとおりソフト
ウェアデザインを競う大会です。事前に提出されたモデル図はモデル
審査員によって審査され、このモデル審査と競技との総合結果で優劣
を競います。また競技終了後にワークショップを開催し、審査委員と
参加者とで勉強会を行うという他に例を見ない競技会となっています。
九州地区大会は、60チームの参加で関東地区の次に参加チームの
多い地区大会です。昨年は34チームで、今年は倍になりました。
一般の見学参加大歓迎です。無料です。是非、ご参加方お願いします。
福岡市百道浜でのSRPセンタービルでの開催です。
よろしくお願い致します。 敬具
記
1.目的
若年層を中心とした組込みソフトウェアによるものづくり
人材育成。組込みソフトウェア開発分野および同教育分野に
おける若年層および初級エンジニアへの分析・設計モデリング
の教育機会を提供します。
2.審査内容
モデル部門:分析、ソフトウェア設計モデル内容の審査
競技部門 :自律型ライントレース・ロボットの走行競技
による性能(タイム+ポイント)
3.日時:
9月5日
●開会式 :13時00分〜13時20分
●競技会
競技1走目 :13時20分〜15時20分
競技2走目 :15時30分〜17時
●懇親会 :18時00分〜20時00分
9月6日
●ワークショップ :10時00分〜12時20分
●昼食 :12時20分〜13時00分
●九州地区特別開催<コード品質評価ワークショップ>
13時00分〜13時30分
●表彰式 13時30分〜14時00分
●閉会式 14時00分〜14時10分
4.場所
福岡市早良区百道浜2−1−22
福岡SRPセンタービル2F 大ホール
[URL]
5.参加チーム
60 チーム(九州、山口の企業、各学校)
6.<申込み先> *入場無料 (懇親会除く)*
会場には自由に入れますが、できるだけWEB申込みを
お願い致します。
=================================================================
◆一般見学
セコメントをする