理工系研究者、エンジニア必携のポケットバイブルらしいPocket Ref
2009-04-30


ASAHIネット([URL]のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 こんな本が売れていました。
[URL]
Pocket Ref (ペーパーバック)
Thomas J. Glover (著)

 英語が全くできない人には意味がないかもしれないけど、日本の素人評も大
絶賛ですね。
 日本のamazonには説明がないけど、本家amazonの説明は、
--- ここから ---
This great little book is a concise all-purpose reference featuring
hundreds of tables, maps, formulas, constants & conversions AND it
still fits in your shirt pocket! Goes where you go!
--- ここまで ---

 そして、すごいのが本家amazonの素人評。
 105個も素人評がついていて、そのうち100個が満点の星5つ。残り5個の素
人評が星4つ。これだけ入って、いま、$10.15。日本でも1,186円。
 買ってみようかな。
 そういえば、理科年表も買わなくなって何十年?
 ってか、お前、理科年表、買ったことがあるのたしか1回だけだろ。
 そうだね。高校のときは、地学部の部室にあったし、図書館にはどこの図書
館にもあるし、いつも手元に置いておかないといけない学生生活や職業生活じ
ゃなかったから。
 なんか、自分の机に理科年表があると一人前になった、偉くなった気分が味
わえると思って1回買ったんだな、たしか。

中村(show)

===
標題: Re: 理工系研究者、エンジニア必携のポケットバイブルらしいPocket Ref
---
理科年表は前に「バラの育成シミュレーション」という
お遊びソフトを作るためにCD版を購入したことがあるけ
ど,デジタルにした意味がまったくないという使いにく
いシロモノだったのでとっても腹が立ちました。
あれ,もっとちゃんと作れば絶対に楽しい教材になると
思うんだけどな。

べ@ある意味理科教育のカナメなのに

===
標題: Re: 理工系研究者、エンジニア必携のポケットバイブルらしいPocket Ref
---
 ああ、懐かしい。「バラの育成シミュレーション」!
 ベさんが、おれにプレゼントしてくださったんですよね。ありがとうござい
ました。
 でも、PowerMac用で、当時の我が家には、LC520とかPerforma520とか、非
PowerMacしかなかった。\(^O^)/

中村(show)

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット