ラグビー日本選手権、三洋電機2連覇、サントリーは準優勝
2009-03-02


ASAHIネット([URL]のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
[URL]
Re: 日本選手権準決勝
の続き。

===
標題: ラグビー日本選手権、三洋電機2連覇、サントリーは準優勝
---
 ラグビーの日本選手権は、三洋電機がサントリーに24−16で勝利。これ
で、三洋電機は2連覇。強い。おめでとうございます。
 やっぱり、力の差がはっきり出てましたね。
 Nara Localさんのおっしゃる通り、「三洋電機が地力の差を見せつけて余裕
の逆転勝ちといった感じでしたね」。
 サントリーは、ノートライで終わるかと思ったけど、最後に意地のトライ。
もう試合は決まった後でしたが、あのトライは、今期、サントリーが三洋電機
からバックスで取った初めてのトライだそうです。
 もし、サントリーがもっとトライを取っていれば、三洋電機は、きっちり1
トライ1ゴール以上の点差をつける試合をやったと思います。まだ、余裕があ
りましたもん。

 大怪我から復帰の司令塔&大黒柱トニー・ブラウンは、まだ30分しか動け
ないというので、三洋電機は前半はじっくり。サントリーは、ペナルティゴー
ル(PG)でなんとかリードしていましたが、そのままで終わるはずがなく、三洋
電機が後半20分に攻撃的なメンバー交代で、ついにトニー・ブラウンを投入す
ると、あっという間に2トライ2ゴール。
 その後も、トニー・ブラウンが冷静にゲームをコントロールして危なげなく
逃げ切りました。
 それができるのも、三洋電機のフィットネスの強さ、粘り強さ、守備のよさ、
選手層の厚さ、精神的タフさ、その他もろもろ。
 三洋電機は、守備の素晴らしさを賞賛されるけど、バックスの得点力、決定
力もすさまじいですよね。なんといっても、3年連続3回目のトライ王のフィ
ニッシャー北川にボールが渡ったら、北川、決めちゃうもんね。
 ちなみに、大麻の陽性反応で問題になった東芝のロアマヌ選手が単独トライ
王だったんですが、大麻の陽性反応が確定したことで、ロアマヌの最終戦の1
トライが無効になり、今期は、北川選手とロアマヌ選手の二人がトライ王にな
ってます。

 ラグビーは後半20分からがほんとの勝負。そこで差がつくんですよね。
 体も頭も疲れて、動けなくて、判断も鈍ってくる時間帯からがほんとの勝負
なんです。
 ワールドカップなどで日本代表が外国の強い代表チームとやるときも、後半
20分まではなんとか食らいついているんだけど、そこからギア・チェンジされ
ると、もう一気に突き放されるんです。
 マラソンで30キロ過ぎまで先頭集団にいても、スパートされたらついてい
けないのと、よく似ています。

 それにしても、トニー・ブラウンは、すごいね。
[URL]
東芝ブレイブルーパス、トップリーグ優勝\(^O^)/
では、試合で脾臓が破裂しそうな大怪我を負って、選手生命が危ぶまれたと書
きましたが、J:Sportsの中継では、ラグビー解説者の小林深緑郎さんだったと
思うけれど、「選手生命どころか、生命そのものが危なかった」そうです。
 それから、4ヵ月。ベスト時に比べ、体重はまだ13kgくらい少ないそうです
が、ラグビーという激しいスポーツに戻ってきて、見事なプレーで優勝ですか
らね。
 世界のトップレベルで長く戦ってきただけあって、勘所ははずさないですね。

 サントリーは、やっぱ、
[URL]
サントリー、清宮は坊主頭になれ!
に書いたように、まだ力が足りなかったですね。だから、ああいう姑息な策を
弄さないといけない。

続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット