フィンランド式教育
2008-09-20


ASAHIネット([URL]のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 偏差値の話があって思い出したので、書いておこう。
 今年の春頃かな、PISAという国際学力テストで、日本はだめで、フィンラン
ドがいい。日本の学力低下はひどいなどという話題がありましたよね。
 アマゾンでその後、
[URL]
フィンランド式 キッズスキル―親子で楽しく問題解決! (単行本)
ベン・ファーマン (著), 佐俣 友佳子 (翻訳)
を買っている人がいて、調べたことがあるんですが、フィンランド式勉強法の
本やらが続々出ていたんです。
 アマゾンで
[URL]
&tag=showshotcorne-22&__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&tag=showshotcorne-22
&path=tg%2Fbrowse%2F-%2F466284%3Ftag%3Dshowshotcorne-22&Go.x=13&Go.y=13&linkCode=qs
という具合に、和書を「フィンランド式」で検索すると、2008年になって出た
本が多いでしょ。
 さすが商売人は、すぐ本を出すなあと思って、あきれるやら感心するやら。

[URL]
親子で楽しく学ぶフィンランド式脳力アップBOOK (単行本(ソフトカバー))
小林朝夫 (著), 佐藤嘉尚 (編集), アサミカヨコ (イラスト), ゴトー孟 (イ
ラスト)
も売れていたと思う。
[URL]
子どもの「頭のよさ」を引き出す フィンランド式教育法 (単行本(ソフトカ
バー))
小林 朝夫 (著)
の素人評にある、読解力とは、どういう読解力なんでしょうね。
 最近、よくいっているデータ処理的読書の読解力じゃ、話にならんと思うん
だけどね。
 同じ著者で、大人向けもある。
[URL]
大人のためのフィンランド式勉強法 (単行本)
小林 朝夫 (著)

 この小林朝夫さんて、プロフィールみるとすごいね。作曲家小林亜星さんの
息子で、太陽戦隊サンバルカンに出演していたのか。

 教育問題に関心がある人は、
[URL]
フィンランド豊かさのメソッド (集英社新書 (0453)) (集英社新書 (0453))
(新書)
堀内 都喜子 (著)
[URL]
受けてみたフィンランドの教育 (単行本)
実川 真由 (著), 実川 元子 (著)
[URL]
格差をなくせば子どもの学力は伸びる―驚きのフィンランド教育 (単行本(ソ
フトカバー))
福田 誠治 (著)
が注目ですかね。
 個人的にびっくりしたのは、
[URL]
オッリぺッカ・ヘイノネン「学力世界一」がもたらすもの (NHK未来への提言)
(単行本)
オッリペッカ・ヘイノネン (著), 佐藤 学 (著)
 このオッリペッカ・ヘイノネンという人、誰かと思ったら、フィランドの教
育大臣。任命されたときが若干29歳。\(^O^)/
 日本じゃ考えられないね。

[URL]
をみると、2007年の放送で42歳になっているから、いま43歳なのかな。

 何式でもいいけど、なんとか式ダイエットみたいに飛びつくんじゃ、自己啓
発本や成功本を読み漁って結局時間と金を無駄にしてカモになってるのと同じ

続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット