ASAHIネット(
[URL]のjouwa/salonからホットコーナー(
[URL] )に転載したものから。
---
[URL]
リトルウイングから新Scheme\(^O^)/
で、Appleの昔のADBキーボードをUSBに変換してつなぐことができるか書いた
ら、さっそく、教えてくださる方々が。
SATO tsutomuさんから。
--- ここから ---
中村様
いつも楽しく拝見しております。
ADBからUSBへの変換ですが、私はこの製品を使っております。
ご参考までに。
[URL]
HHKBのUSBハブに角形マウスを接続しておりますが問題なく動作してます。
--- ここまで ---
内藤さんから。
--- ここから ---
中村正三郎様
乳の詫び状楽しく拝見させて頂いております。
2008年7月3日の記事でADB-USB変換アダプタの事が
出ておりましたので検索してみました。
フォーカルポイントコンピュータ株式会社という所で出しております。
[URL]
OSとPCに制限がある模様ですが、中村様のシステムに合う様でしたら
如何でしょうか?
宜しくお願い致します。
内藤
--- ここまで ---
はりせんさんから。
--- ここから ---
中村正三郎様
7/3のホットコーナーに
>>>> それともADB-USB変換アダプタなんてあるのかな。
という記述がありましたが、あります。
GriffinのiMateというものです。
当方以前、これでWindows機にAppleKeyboardをつないでいました。
そのときの奮闘努力です。良かったら読んでください。
[URL]
その後、仮名漢字変換のON/OFFは、ATOKの機能を利用して
Shift + Space
で行うようにしました。
AppleKeyboardには、ファンクションキーがないので、とりあえずなしで使
っていま
したがどうしても F2 だけはほしくなり(セルの中身の書き換え/ファイル名
の変更)
、適当なキーに割り振っていた覚えがあいます。
はりせん
--- ここまで ---
みなさま、ありがとうございます。
でも、WindowsのノートPCにわざわざでかいAppleキーボードをつなぐと場所
ふさぎだよね。
じゃ、Macのノートにでも、つなぐ?
それも本末転倒。\(^O^)/
セコメントをする