Re: 「脳内メーカー」
2007-11-18


ASAHIネット([URL]のtti/salon(筒井康隆会議室)からホットコーナー([URL] )に転載したものから。
[URL]
筒井さんの三島賞、選評が読めますよ
に書いたことの続き。「ビアンカ・オーバースタディ」の準備について、tti/salonの書き込みにコメントしたもの。
これは、2007/11/10の書き込みだから、もう1週間前。

===
標題: Re: 「脳内メーカー」
---
> 笑犬楼さま、皆様、Luna瀬、たびたび。\(^^)/

 ぎゃはははは。
 ツボに入っちゃいました。
 「Luna瀬、たびたび」
 いいなあ、これ。
 なんか、☆Lunaさんのは、ときどき、ずどんとぼくのツボに入っちゃい
ますね。

 「ビアンカ・オーバースタディ」発表に備えようとしています。
[URL]
東浩紀著「ゲーム的リアリズムの誕生 動物化するポストモダン2 (新書)」
は、入手済みなので、群像2007年7月号を借りようと思ったら、我が府中市の
中央図書館は、移転のため閉館中です。
 12/1に新中央図書館としてオープン。12/9に記念講演として詩人大岡信氏の
「あなたに語る『折々のうた』」がありますね。
 ビアンカ発表は、来年年1月発売の雑誌「ファウスト」だそうですから、新
中央図書館オープン後に借りても間に合うね。といいつつ、行ったら、先に誰
かが借りっぱなしだったりして。
 犯人は穂高?\(^O^)/

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット