ASAHIネット(
[URL]のjouwa/salonからホットコーナー(
[URL] )に転載したものから。
---
急に音楽づいています。\(^O^)/
そしたら、スラドJにも
[URL]
楽譜はどう書きますか?
という記事が。
おお、そういう楽譜ソフトがあるのか、やっぱ、世の中、進んだなあと感心
しつつ、おれ、あれが懐かしい。
あれとは、楽譜ペン。楽譜万年筆といったほうがいいのかな。あれ、まだ、
あるのかな。
ペン先の向きをうまく変えると、音符の旗というか羽根というか、あの部分
もきれいに書けるし、好きだったなあ。もう、どこにやったかわからないけど。
スラドJの記事からのリンクで、楽譜で絵を描くようなものもありますね。
[URL]
の
Atushi Ojisama and Ijigen Waltz
って、ハンサムな男の顔があるけど、あれが、あつしおじさま?
中村(show)
===
標題: 譜面ソフト
---
僕の知る限り、プロの人はフィナーレ使ってる人が多いみたいですね。
ヴィニー・カリウタも確かフィナーレ使ってました。
ぶる
*****************************************************
My Website:
[URL]
My blog:
[URL]
コラム連載中:
[URL]
*****************************************************
===
標題: Re: 楽譜はどう書きますか?
---
耳コピ専門なので、楽譜は書きません。即興芸というやつですな。
着メロに懐かしい番組のテーマ曲を入れるときに耳コピは役に立った。
つばめどん
セコメントをする