Re: 東芝府中、3冠達成!\(^O^)/
2006-03-04


ASAHIネット([URL]のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
Nara Localさんにコメント。
---
> 来季はトップリーグと日本選手権だけになるのでしょうか?

 スポンサーがいないと、カップ戦はなくなってトップリーグと日本選手権だ
けになるんでしょうね。ナビスコがスポンサーになると、サッカーに続いてラ
グビーもナビスコカップ? でも、ナビスコはかわいそうですよね。Nara
Localさんも指摘していたけど、スポンサーなのに、テレビや新聞の扱いがひ
どく小さいですよね。ほとんど、どうでもいい扱いだもんね。何度も書きまし
たが、私は、せっせとナビスコ製品食べてます。\(^O^)/

 女性天皇・女系天皇論議が盛んですが、ラグビーのカップ戦も天皇杯にして
くれるといいんですが。\(^O^)/
 天皇陛下が、2大フットボールのサッカーだけやって、ラグビーをやらない
のはおかしい。ラグビーもやらないとだめだと一言おっしゃってくだされば、
一気に話が進むかもしれませんが。^^;

>勝負にこだわってPGを選択していたとしたら、それはそれで勝負に厳し
>い東芝府中らしい選択だったと思いますが、勢いからいってもトライを奪
>えそうな雰囲気でしたからね。^^;

 結局、冨岡もチームも力で上回って決着つけたかったんでしょう。
 最後のノックオンは吉田でしたが、吉田は、前半最後のゴール前の怒涛の攻
めでもノックオンだったから、キックがイマイチだった日原より責任重いかも
しれませんね。^^;

>実際は、東芝府中も最後はモールにこだわってラインの選手も多くがモー
>ルに加わっていたので、NECにボールがこぼれれば、あるいは大逆転の
>100m独走トライという可能性もありましたから、全くリスクが無かったわ
>けではないとは思いますけどね。^^;

 そう、それはそれで劇的でいいですよね。
 ずっと昔の神戸製鋼対三洋電機。ラストワンプレーで、神戸製鋼の快速ウィ
ング、ウィリアムスにパスがつながって、長距離走り抜いての大逆転トライ!
 打倒神戸に執念を燃やし続けた三洋電機が99%手にしていた宿願の勝利が、
手をすり抜けていった歴史に燦然と輝く名勝負でした。

 モールに人がいっぱいたかってしまうということでは、何年前かな。
 たぶん、ここにも報告した、国立競技場でやったトップリーグの開幕戦だっ
たと思うけど、東芝府中対サントリーの試合。
 あの試合、スタジアムに観に行ってたんですが、ぼくからみて向こう側のゴ
ールラインの右隅で、東芝府中があと一歩でトライという場所、両軍の選手が
全部ラックに入って、広いグランドががらーんとしたことがあります。
 あの状態で、サントリーの小野澤や栗原がボールをもったら、逆に独走トラ
イでしょうね。\(^O^)/
 たしか、あの試合だったかな。前半は東芝府中が23-0くらいで一方的な試合。
でも、後半はサントリーが0-23で一方的。結局、23-23くらいの同点引き分け
の試合でした。
 あのころの両チーム、前後半であまりに別人のチームになるなあと思いまし
た。

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット