小川洋子「博士の愛した数式」(新潮文庫)
2006-01-07


ASAHIネット([URL]のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 映画化されてもうすぐ封切というので、あわてて書いておきます。

[URL]
小川洋子「博士の愛した数式」(新潮文庫)
は、文学の美しさと数学の美しさが出会った滅多にない美しい結晶です。
 淡い印象さえある抑制のきいた文章が、逆に、博士と私と息子ルートの細や
かな関係を鮮やかに浮かび上がらせています。このテクニックは、プロの技で
す。
 数学のアドバイスをした藤原正彦先生の文庫解説も見事。さすがは、作家新
田次郎の息子というべきか。
 作者小川洋子さんの人柄、取材の模様、作品の面白さなどを過不足なく述べ
てあり、本文を読みたくなります。
 藤原先生、最近では、
[URL]
「国家の品格」(新潮新書)
がベストセラーになってますね。
 阪神タイガース江夏豊の背番号の秘密。初めて知った人は驚くでしょうね。
数学的に実に美しいそんな秘密があったとは。作者、小川洋子さんも、これが
ひらめいたときに作品ができたといってます。作家にとってそれくらい重要な
インスピレーションを与えた秘密です。
 タイトルになっている博士の愛した数式は、数学の興味がある人なら、みん
な知っているであろう、あの美しい公式です。

ヒント:
 石原裕次郎。
 えっ、おいらはドラマー?\(^O^)/

 小川さん、藤原さんのお二人が対談した
[URL]
藤原正彦、小川洋子「世にも美しい数学入門」(ちくまプリマー新書)
も必読。
 実は、おれ、こっちが先で去年の春か夏に読んだのかな。これだけで非常に
面白くてね。なかなか小説のほうまで行かなかった。\(^O^)/
 印象に残ったのは、谷山・志村予想がいかに重要なものだったかの話。
 360年間解けなかった超難問、フェルマーの最終定理の解決に決定的な役割
を果たした谷山・志村予想(いまはもう証明されたので定理ですね)というのが
あるんですけど、藤原先生、これを虹にたとえて感動的に説明しています。
 おれ、フェルマーの最終定理は以前から好きで、日本語で出ているフェルマ
ーの最終定理本はほとんど読んでると自負しています。いつか、時間があった
ら紹介しますけど。
 もちろん、おれのバカでは、証明の専門的な話はわからないんだけど、フェ
ルマーの最終定理の証明は単に整数論の話かと思っていたら、いつのまにやら
楕円曲線論なんて世界になってて、江戸の仇を長崎で討つ、というより、ブラ
ジルで討つ、というより、冥王星で討つくらいのものすごい飛躍になってて驚
いたのが懐かしい。
 谷山・志村予想の谷山先生は、前途有望、ご当人も米国留学と結婚を控えて
いたそのときに、なぜか、自殺してしまうんですよね。さらに純愛というか悲
劇というか、婚約者も後追い自殺してしまう。「彼とはいつも一緒にいると誓
いあった仲だから」と。いまどき、いないよ、こんな女性。
 1958年(昭和33年)のことだから、おれが生まれる前年の話。その霊が輪廻転
生して生まれたのがおれだと。\(^O^)/
 お前、数学能力ゼロじゃん。
 まあ、だから、わしは零能力者だと威張っておるわけだ。\(^O^)/

 それから、なんといってもラマヌジャンの逸話。
 おれ、ラマヌジャンはインドの生んだ驚異の天才というくらいしか知らなか
ったから、藤原先生の話に、驚愕の放尿状態。\(^O^)/

続きを読む


コメント(全1件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット