小泉メディア戦略と日本のメディア
2005-12-30


逆に、逆らうメディアには訴訟を乱発する。すると萎縮する。
 これで世論を小泉に都合がいいように作れるというわけです。
 これほど、国民をバカにした話もないけど、国民バカだもんね。含まれたく
ないけどおれも含めてね。
 これが、一番成功したのが、先の郵政解散の総選挙。小泉劇場だの、刺客だ
の、小泉チルドレンなど、メディアが勝手に盛り上げた。挙句、バカが小泉に
投票して大勝させて、いまごろになってそのバカは増税どうしようとか、耐震
偽装で助けてくれとか、ほんと、お前ら、バカ?
 そんなことは、全部、池田大作先生に頼みなさい。\(^O^)/

 おれが真に鋭いと思ったのは、週刊現代の記者のように紹介してあったけど
ジャーナリストの松田賢弥さんの意見。
「でも、飯島が、スポーツ紙、女性週刊誌、ワイドショーの目線に合わせて情
報をコントロールしているというのは、もはや新聞と地上波テレビは、おれの
言いなり、わざわざコントロールする必要もないという思いがあるんじゃない
か」
と指摘しました。
 なるほどね。ぞっとするけど、こっちのほうが真実味がありますね。
 新聞も地上波テレビも、特にテレビは政官業の癒着、談合、護送船団の利権
構造の中にいるわけで、まあ、おれ(飯島)がわざわざコントロールしなくても
大丈夫というわけですね。スポーツ紙、女性週刊誌、ワイドショーを通じて大
衆をコントロールすれば、大衆に振られる新聞やテレビなんてどうとでもなる
ということですね。
 もう2ヵ月くらい前かな、昔はフジのめざましテレビにコーナーがあったく
らいだったのに、小泉批判で干されている政治評論家森田実が朝日ニュースタ
ーの「ニュースの深層」に出ていて、新聞も地上波もだめ。読売(日本テレビ)
や産経(フジテレビ)は、小泉宣伝機関、ジャーナリズムはないなどといってま
した。
 おれは、日本テレビはもう少し骨を感じるんですね。実はテレ朝よりまとも
かもしれないと思うことがある。読売はナベツネの気分次第というところはあ
っても、骨を感じるときはありますね。産経・フジテレビは、営業右翼と揶揄
されるくらいだから、なんかお調子者で都合よく取り入って金儲けというイメ
ージがありますね。

 ということで、孫さん、井上さん、Yahoo!動画で、TV版噂の眞相は、流せ
ばいいのに。

■ 特集「TV ウワサの眞相」傑作選
12/29(木)夜10:05〜11:55、1/1(日)午前11:00〜昼0:50、
   2(月)午前10:55〜昼0:45、3(火)午前10:55〜昼0:45
 これまで放送した中から、好評だった4作品を特集。

らしいから。

[URL]
朝日ニュースター
をみると、年明けは、

▼TV ウワサの眞相
■1/7(土)夜10:05〜11:55、深夜3:05〜4:55、8(日)
午後6:05〜7:55、9(月)午後2:10〜4:00、19(木)午後
2:10〜4:00
「監視・スパイ国家に突き進む日本社会の憂鬱」
≪番組顧問≫岡留安則(元『噂の眞相』編集長)
≪ゲスト≫佐高信(評論家)、 鈴木邦男(一水会顧問)、野田敬生(ノンフ
ィクション作家)、森達也(映像作家、森さんのHPはこちら)、島袋修(VTR
出演)
≪司 会≫小西克哉
≪アシスタント≫河田京子

ですね。
 右翼一水会の鈴木邦男は、おれ、初めて、テレビで観るんじゃないかな。期
待しよう。
 ほかにも、おれ、注目しているのがあって、「葉千栄NIPPONぶった斬
り」もはっきりしていて面白いんです。最近は、しがらみのない外国人ジャー
ナリストに好き勝手いわせてるから、日本のメディアの問題がよくわかります。

 ■ 葉千栄NIPPONぶった斬り

 12/31(土)午後3:05〜4:55、1/3(火)深夜0:05〜2:00


続きを読む
戻る

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット