ASAHIネット(
[URL]のkick/salonからホットコーナー(
[URL] )に転載したものから。
---
ラグビートップリーグ、共に府中に本拠をおくサントリーサンゴリアス対東
芝府中ブレイブルーパスの府中ダービーが、12/23に味の素スタジアムであり
ます。
府中市内では、ポスターがあちこち貼られています。チラシをもっていくと、
入場料が割引になったり、いろいろ集客作戦をやってます。
チラシはネットでも配ってます。
[URL]
サントリーのサイト
や
[URL]
東芝府中のサイト
サントリーのサイトでも東芝府中のサイトでも配ってますが、サントリーの
ほうが早く配り始めてたし、このチラシを印刷してもってきてくださいとナビ
ゲーションもちゃんとしているし、A4のチラシを用意する準備のよさ。ファン
サービスの点では、サントリーが東芝府中に買ってます。
ラグビーが強いだけじゃなくて、ファンサービスもよくないと、チームの人
気も、ひいてはラグビーの人気も出ないから、東芝府中は、この点でもサント
リーと競ってほしい。
優勝の行方ですが、もう、東芝府中を破って首位に出た、三洋電機の優勝だ
と思ってました。
三洋電機の残り試合は下位チームだし、東芝府中は、トヨタ、サントリー、
NECという強豪ばかりだったから。
でも、三洋電機が負けるという番狂わせがあったので、トヨタに勝った東芝
府中が首位になりました。三洋電機、優勝のプレッシャーでしょうか。
三洋電機は残り試合勝ち点5を取ってくるだろうけど、東芝府中はサントリ
ー、NEC相手に勝ち点5が取れるか。
サントリーは今季も調子がイマイチだから、勝てるだろうけど、勝ち点5は
難しいかも。NECには勝てるかどうかのレベルだもんね。ひょっとして最終戦
のNEC戦に勝ったほうが優勝ということになるかもしれないし。
両チームのOB戦もあるし、とにかく、23日は、チラシを印刷して、味スタに
行こう!
でも、寒かったら、家のケーブルテレビでJSports観ます。すみません。^^;
トップリーグについては、
[URL]
[URL]
をどうぞ。
後者のMSNのほうが内容豊富だし、サイトのデザインも見やすいかな。
■トップリーグの勝ち点制度
トップリーグの勝ち点について、簡単に。
勝つと勝ち点4。引き分けは2点。負けると0点が基本。
ほかにボーナス点があって、4トライ以上挙げると勝っても負けても1点。
負けても7点差以内(1トライ+1ゴール以内)なら、1点。
だから、負けても7点差以内負けで、4トライ以上挙げれば、2点もらえま
す。
この勝ち点制度は、トライを取る攻撃的な姿勢を作る狙いですね。
■ゼブラカード
あと、今年から始まったゼブラカードについて。
ゼブラカードは、反則を繰り返した場合、注意として審判がチームに対して
出します。次にそのチームの誰かが同じ反則をしたら、シンビン(10分間の一
時退場)になります。
[URL]
をどうぞ。
■ラグビーの審判の走り方
この前、JSportsのラグビー番組に、審判の方が出てましたが、サッカーと
全然違う走りをするんですね。サッカーの場合、主審はフィールドの対角線を
走るのが基本ですが、ラグビーはとにかくボールの近くにいないといけないの
で、ボールについて回って走り回るんですってね。たしかに観るとそうですね。
セコメントをする