カノープス、仏Thomson社に買収される
2005-12-10


ASAHIネット([URL]のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 スラドJにカノープスが買収されるという話
[URL]
仏Thomson社、カノープスを買収
があったので、昔話を。
 いまを去ること20数年前。カノープスの山田さん(現会長)が、当時、おれ
が勤めていた管理工学研究所に来たことがある。
 それは武田さんという営業の人が、アキバで面白い人見つけたといって、山
田さんを連れてきたのだ。何が面白かったかというと、当時、カノープスは会
社設立まもなくで、当時日本を席巻してたNEC PC-9801用に装着するZ80(だっ
たと思う)のCPUボードを開発して、アキバに売り込みに来ていて、このボード
が面白かったのだ。山田さんもだけど。^^;
 たしか、山田さんは、初めてアキバに売り込みに上京してきたはず。
 もってきていたボードとそれ用のCP/M(当時のデファクトの8bit OS)のディ
スクを山田さんがご好意でお試し用に置いていってくれたと記憶している。
 おれら開発の人間は、当時、16bitと8bitと両方やってたから、16bitはPC-
9801のCP/M86かMS-DOSを使えばいいとして、8bitは別マシンを使ってたりした
のが、このボードがあれば、PC-98011台で開発ができるんでうれしいわけで
す。だもんで、これが好評で、たしか数台買ったような記憶があるんですよね。

 その後も、上京の折には寄ってくださったようだけど、こっちが会社変わっ
たりしてご無沙汰で、そのうち、画像処理ボードなども出して、そのうちどん
どんビジネスが伸びてついにはIPOまでして、山田さんも大成功で大金持ちに
なって、よかったよかったになったわけ。
 ボンビーはおれだけといういつものパターン。\(^O^)/

 今回の件、Thomsonに買収されるのは悪いことじゃないのかも。
 遊んで暮らせるお金はあるわけだから、ともかくメガソフトの前坂さんのよ
うに急死なさらないように、もうのんびりと長生きなさるのがいいんじゃない
かなと。

 いま、調べたら、
[URL]
にある年表によると、山田さんが管理工学研究所にこられたのは、1983年です
ね。前述の8bitのCPUボードというのは、8bit開発環境「PLUS-80」ですね。そ
うそうそう。PLUS-80だよ。ああ、懐かしい。
 関西の社長さんたちと出会ったりしたのも、みんな、あのころなんだよね。

[URL]
カノープス
[URL]
管理工学研究所
[URL]
メガソフト

コメント(全1件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット