Allegro Common Lisp (ACL)セミナー
2005-09-13


ASAHIネット([URL]のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 今週の金曜日ですが、Allegro Common Lisp (ACL)のセミナーがあります。
 それと、また今年もLisp特別イベントがあります。
 フランツ社からのメールを以下に。
--- ここから ---
Allegro Common Lisp (ACL) ユーザ及び関係者の皆様へ

拝啓、フランツ社の小俣です。
直前のご案内で申し訳ありませんが、下記の要領でセミナーを開催致します。
お誘い合わせの上、ご参加頂ければ幸いです。

**********************************************************

(( 2005年09月16日開催 Common Lisp セミナー のご案内 ))

  ACL開発環境を利用した データベース・ソリューション

  --ACL Tools to Build Your Own Database Solutions--

**********************************************************

■開催日時/場所:

2005年09月16日(金) 10:00〜12:00
株式会社数理システム (MSI) セミナールーム [東京]
新宿駅 南口(東南口)・新南口 徒歩8分
[URL]
(注: 2005年2月に、セミナールームのロケーションが変わりましたのでご注
意ください。
これまでのビルの2件新宿駅寄り、交差点角のビル4階です)

■参加費/お申込み: 無料 (事前登録は不要です。当日、直接会場までお
越し下さい)

■講師:   Jans Aasman (フランツ社株式会社 技術部長)

■参考資料とソフトウェア:

<講義アウトライン>

Topic: ACL Tools to Build Your Own Database Solutions
- Data Serialization: How to serialize your Lisp data to binary data
- Resourcing: How to avoid consing using our new resourcing solution
- Native Lisp btrees: Store key value pairs at extremely high speed
- Prolog as the basis for a retrieval language
- XML analysis tools to automatically build class definitions
- AllegroCache as a full object oriented database

<AllegroCache 商品説明>

AllegroCacheは、Cache技術を使ったオブジェクト指向データベースです。
当商品の正式版のリリースは、今年暮れを予定しております。(ベータ版はリ
リース済)
AllegroCacheは、EnterpriseおよびPlatinum EditionのACLに内蔵されます。
Professional Edition ACLをお持ちの方は、EnterpriseまたはPlatinum
Editionにアップグレードすることで、
AllegroCacheの入手が可能です。詳しくは下記URLをご覧下さい。

[URL]

■お問合せ先:

フランツ株式会社 小俣雅子(おまたまさこ)
E-Mail: omata@franz.com
URL: [URL]

■セミナー予告 

2005年11月17日〜11月18日の2日間に渡り、Lisp特別イベントが開催されます。
どうぞご参加下さい。
詳細: [URL]
 (参加申込受付けは、9月末に開始予定)
--- ここまで ---

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット