恒例、数理システムとFranzのLisp特別イベント
2007-11-06


ASAHIネット([URL]のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 もうそんな季節なんですね。
 毎年、盛況の数理システムとFranzのLisp特別イベントが今年もあります。

--- ここから ---
Allegro Common Lisp (ACL) ユーザおよび関係者の皆様へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2日間みっちり!
Lispチュートリアル & Lisp 事例紹介セミナー

開催日: 2007年11月21日-22日
詳細: [URL]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2007年度Lisp特別イベントを、下記の内容で開催致します。
お誘いあわせの上、ぜひご参加下さい。

■ 日時/場所

【第1日目】 2007年11月21日(水)09:00-16:00
場所:株式会社数理システム(MSI) セミナールーム [東京都新宿区新宿]
★1日かけてCommon Lisp の基礎を学ぶ入門コースです

【第2日目】 2007年11月22日(木)13:00-17:00
場所:六本木アカデミーヒルズ 六本木ヒルズ森タワー49F [東京都港区六本木]
★数々のLisp 導入事例をご紹介します


■ プログラム

【第1日目】 2007年11月21日(水)-- Common Lisp 入門コース
09:00-16:00 Lisp in One Day
by 黒田寿男氏 (株式会社数理システム)


【第2日目】 2007年11月22日(木)-- Lisp 導入事例紹介

13:00-13:40
仮想化の潮流はサーバから言語のレベルへ - LispによるPHPプラットフォーム
 
by 山田敏博氏 (株式会社ITコア 代表取締役)

13:50-14:30
通信事業社のネットワーク運用技術
by 馬島宗平氏 (NTT ネットワークサービスシステム研究所)

14:40-15:20
遠隔コミュニケーションシステム t-Room - 未来の電話を目指して
by 平田圭二氏 (NTT コミュニケーション科学基礎研究所)

15:30-16:10
SVG 地図とメタデータによるセマンティックウェブ GIS アーキテクチャ
by 高木悟氏 (KDDI 研究所)

16:20-17:00
オントロジーとデータマイニング
by 黒田寿男氏 (株式会社数理システム)
by Jans Aasman (Franz Inc.)

※2007年11月22日(木)のイベントは、数理システムユーザーコンファレンス
2007
の一環として開催されます


■ 参加費 無料 

■ 詳細/お申し込み [URL]

■ お問合わせ先

セミナー事務局
Japan-Seminar@franz.com

======================================================
フランツ社株式会社(Franz Inc.) [URL]

★Allegro CL 8.1 Express版(無償)ダウンロードサイト★
[URL]
======================================================
--- ここまで ---

 残念ながら、ぼくは、だいぶ休んだし、夜は別の用事があって、行く時間が
ないのですが、プログラムをみると面白そうな話がごろごろしてますね。
 Common Lisp入門コース、
[URL]
にあるテキストを、ざっとみましたが、これ、かなりいいと思います。Lispに
興味がある人は、これを申し込んだらいいと思います。実際に動かしながら人
に教わりながらLispを学べる機会はなかなかないので。
 お前も教わったほうがいいよね。
 そうそう。もうLispもEmacsも全部忘れたもんね。\(^O^)/

 そんなおれですが、去年、講師としてバカ話をやらせてもらいました。\(^O^)/
 去年のことはブログに書いてますね。
[URL]
Lispセミナー
をどうぞ。

続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット