半導体国際フォーラム、九州シンクロトロン、キューリット
2006-10-30


ASAHIネット([URL]のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 いまさらお知らせしても遅いけど。

 だいぶ前に、全九州半導体技術国際フォーラム開催案内などというものが送
られてきました。ウェブなら、
[URL]
に行くと、いま、出てます。
 個人的に注目だったのが、施設見学会。この見学会、暇なら、行きたかった
ですね。

 恥ずかしながら、佐賀に佐賀県立九州シンクロトロン光研究センターなんて
あるのは、初めて知りました。
[URL]

 鳥栖にあるんですね。
 高速道路の鳥栖インターは巨大でよーわからんので、きっと、鳥栖インター
で電子を加速してシンクロトロンにしているんでしょうね。\(^O^)/ ←よ
い子は信じないように。

 恥ずかしながら、産総研に九州センターがあるのも初めて知りました。^^;
[URL]

 みると、
[URL]
水素材料先端科学研究センター
というのがあって、これが、九大の新キャンパスである伊都キャンパスにあり
ますね。
 それで、キャンパス内に水素スタンドがあったんだ。自動車に水素を入れる
ためのスタンドで、ガソリンスタンドみたいなもんです。
 でも、水素漏れが起きて大騒ぎになったなんて話もあるようですが。\(^O^)/
 ほかに、香椎の人工島にからむ汚職で問題になった街路樹は、伊都キャンパ
スに向かう道に植えられているそうですし、同じく問題になった石は、キャン
パス内にありました。\(^O^)/
 いろいろあるのぉ。

 そうそう、理系図書館のマスコット、「キューリット」君はかわいいよ。\(^O^)/
[URL]

 さすがは芸術工学部(合併前の九州芸術工科大学)。\(^O^)/

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット